接続手順の概要
- まずはIHANet Slackに入る
- IHANet Slackへの参加方法: https://ihanet.herokuapp.com/ からどうぞ
- Slackで情報交換をしながら,じょじょにピアを張る準備を進めていただければokです
- Reichanet (irc.ryukyu.ad.jp) に #IHANet チャネルもあります
- どこかでIPv6アドレスを調達する
- AS番号予約
- IRC 内で AS 番号欲しいって叫ぶと、誰かが割り当ててくれます
- ピアを張る相手を探す
- GRE/IPIP トンネルの場合は次の様な感じで。
- ピア張らせてって叫ぶと、誰かが答えると思うので、交渉を始めます。
- 自分の IPv4 アドレス、相手の IPv4 アドレス、 IPv6 プレフィックスはどちらが出すか、AS 番号はいくつか、など。
- GRE/IPIPトンネル張る
- NAPT ルータに穴あける時はproto 47 (GRE) IPv6(41) を permit する感じで.
- ping -I gre0 ff02::1 とかして確認。Linuxの場合は、直接相手のピア用IPv6アドレスにping6して確認。
- あるいは、L2IXへ接続する
- 東阪に渡るLayer 2 VPN 網をIHANet-L2IXとして運用しています。
- 非固定IPv4アドレスしか無い場合でも遊ぶことができます。
- BGP デーモンの設定をする
- eBGP 確立
- 各自、デーモンが自動で起動するようにスクリプト等を記述。
- 適当に遊ぶ
- FAQ をみながらがんばってください。もちろん、分からないことは Slack で質問していただいて結構です。
設定例
|
|