(config)#tunnel <tunnel_name> <own_IPv4_address> remote <destination_IPv4_address> [tunnel <tunnel_name>] /* サブコマンドモード(トンネルインターフェイス)第2層に移行 */ !(config)#description <comment> [tunnel <tunnel_name>] !(config)#ip <own_IPv6_address> destination_ip_address <destination_IPv6_address> [tunnel <tunnel_name>] !(config)#mtu <mtu_value> /* ip mtu コマンドだと反映されないっぽいです */ [tunnel <tunnel_name>] !(config)#save /* saveはどのコンフィグ階層でも可能ですが忘れないようにその場でやっておいた方が吉です */ [tunnel <tunnel_name>] (config)#exit /* サブコマンドモード(トンネルインターフェイス)第2層から離脱 */ ####その他##### <tunnel_name>には"_"や"-"などは使えません。 descriptionの代わりに使おうとすると少し不便です。あと変に長いと以後設定弄る際にコマンド入力がめどくなります:D トンネルプロトコルはipipになります。 IOSとはtunnel mode ipv6ipを利用して接続可能です。 参考資料 Alaxala 製品マニュアル |
IHANet Home > samples >