IHAnetで便利にするために作られフィードバックされた、もしくはその予定のパッチ *BSD *FreeBSDのtraceroute6にAS番号をホップごとに表示するためのパッチ(umeさん) http://home.mahoroba.org/tmp/traceroute6-as.diff 2009/9/13: RELENG_8, RELENG_7にマージされました。8.0-RELEASE, 7.3-RELEASEでは標準的に使用できるようになるでしょう。 *FreeBSD(7.2-RELEASE以前)で,traceroute6にAS番号を表示するパッチ(karlさん) http://karl0204.at.webry.info/200904/article_10.html *traceroute6実行時、IHANet IRRを優先的に見に行くパッチ(karlさん) (umeさんのパッチを当てた後に更にパッチを当ててください) traceroute-ihanet.diff *hrsさんのOpenBGPDのメンテナンス結果 http://cvsweb.freebsd.org/ports/net/openbgpd *route6dの動的インターフェイス増加対応パッチ(hrsさん),ifが動的に変動しても落ちなくなるのと,フィルタに[] と *が使えるようになります.例) -N gre*,gif[013] http://people.allbsd.org/~hrs/FreeBSD/route6d_dynamic_RELENG_7.diff *FreeBSD 7.x + EtherIP (if_bridge, if_gif)関連のパッチ.version fieldが間違っていて他の実装と繋がらないバグを修正.FreeBSD 8.0では修正済み.(hrsさん) http://home.mahoroba.org/tmp/etherip-versfix.diff 関連: http://lists.freebsd.org/pipermail/svn-src-head/2009-June/007938.html 2009/9/7: RELENG_7にマージされました。7.3-RELEASEでは標準的に使用できるようになるでしょう。 *FreeBSD ports dynamipsの修正(norkさん).送出するNeighbor Advertisementにsolicitedフラグが立たない,という問題が残っているようです. http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/emulators/dynamips/ 関連: http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-emulation/2009-July/006523.html Linux *bird でリンクローカルアドレスを使ってピアリング出来るようにするパッチ(nabekenさん) http://github.com/nabeken/bird/ *LinuxでEthterIPするkernel module (kojimaさん) http://github.com/kjmkznr/etherip 関連: EtherIP Other *bgpwatch: BGP peerが切れたら通知するIRC bot (gentaほか)
#IHANetで稼働しています。 |
IHANet Home >