EtherIP

EtherIP

  • RFC3378

    • NECのIXルータ系に実装あり

    • Linuxでの実装もあり

    • FreeBSD

    • NetBSD

    • OpenBSD

IX2015での設定方法

NECのIXルータ系での設定方法。tunnel interfaceを作ったら、tunnel interfaceと物理interfaceをbridgeする。

#Bridgeを有効化

bridge irb enable

#tunnel interfaceの設定

interface Tunnel0.0

description 宛先メモ

tunnel mode ether-ip [ip or ipv6] //配送プロトコルを指定

tunnel destination 対向アドレス

tunnel source 送信元インターフェース

no ip address

bridge-group 1 //bridgeグループを指定

no shutdown

#物理インターフェースの設定

#ここではFastEthernet0/1.0とbridgeする

interface FastEthernet0/1.0

no ip address

bridge-group 1

no shutdown

Linux(Gentoo Linux)での設定方法

vanilla-kernel に EtherIP のモジュールは含まれていないため、ここからソースを持ってきてコンパイルする必要があります。(あまりよろしくない方法で対応させてますが、EtherIP対応版iproute2

# コンパイル方法

$ git clone git://github.com/kjmkznr/etherip.git

$ cd etherip

$ make

# 使い方

$ sudo insmod etherip.ko

$ sudo ./ethiptunnel -a -d <対向アドレス> -n <EtherIPのインターフェイス名>

$ sudo ip link set <EtherIPのインターフェイス名> mtu <MTU> up

$ sudo ip -6 addr add <Link-localアドレス> dev <EtherIPのインターフェイス名>

# 確認がとれている環境

    • GentooLinux: gentoo-sources-2.6.29-r5

    • GentooLinux: gentoo-sources-2.6.30

    • CentOS 5.4

# コンパイルできない環境

    • GentooLinux: gentoo-sources-2.6.29-r2

FreeBSD 7.2-RELEASE+パッチ もしくはFreeBSD 8-BETAでの設定方法

FreeBSD 7.2-RELEASEでは、http://home.mahoroba.org/tmp/etherip-versfix.diff のパッチが必要です。

FreeBSD 8系では、特に必要ありません。

# gifトンネルの設定

・/sbin/ifconfig gifN create

・/sbin/ifconfig gifN tunnel <自分のIPV4ADDRESS> <相手のIPV4ADDRES> mtu <MTU>

(MTUは、MTU早見表から求めてください)

# bridgeの設定

・/sbin/ifconfig bridgeM create

・/sbin/ifconfig bridgeM addm gifN

・/sbin/ifconfig bridgeM inet6 <IHANet-L2IX用のIPv6アドレス>

(FreeBSDのif_bridgeは、最初に設定したI/FのMTUで運用されるので注意が必要です)。

# ping6で通信確認

・/sbin/ping6 <IHANET-L2IX用の他の人のIPV6アドレス>%bridgeM

で通ればOK。

# あとは、通常の設定と同じように/etc/rc.conf を書いたり、BGPの設定をしてください。

接続試験が出来ている相手

    • Linux EtherIP

    • IX2015

    • FreeBSD 7.2-STABLE + EtherIP Version Fixパッチ

    • FreeBSD 8,9